高血圧

高血圧について

高血圧とは?

高血圧とは?

高血圧とは、血圧が正常な範囲を超えて高く維持されることを言い、多くの場合、食事(塩分の摂りすぎ)や肥満、喫煙などの生活習慣が原因で起こります。
基本的に症状がありませんが、放置すると血管がダメージを受けて動脈硬化が進行し、脳梗塞や心筋梗塞、腎不全などの合併症に繋がる恐れがあります。

高血圧の種類は?

高血圧は大きく“本態性高血圧症”と“二次性高血圧”に分けられます。

本態性高血圧症

高血圧全体のほとんどを占め、原因がはっきりしない高血圧です。
遺伝的要因、加齢、食事、運動などの生活習慣の乱れなどの要因が関与して起こると考えられています。

二次性高血圧

腎臓の病気や内分泌疾患など、高血圧状態の原因が明らかなものです。
血圧を上昇させている原因を明らかにしたうえで、適切な治療により高血圧状態を改善させます。

高血圧の診断基準は?

高血圧は次のような基準で診断されます。

健診・診察時に測定する場合(診察室血圧)

収縮期血圧140mmHg以上または拡張期血圧90mmHg以上(140/90mmHg以上)

家庭で計測する場合(家庭血圧)

収縮期血圧135mmHg以上または拡張期血圧85mmHg以上(135/85mmHg以上)

高血圧の方はお早めにご相談ください

自覚症状がないと安心していると…

高血圧では基本的に自覚症状は現れませんが、ゆっくりと血管にダメージを加えて、動脈硬化を進行させます。
そして動脈硬化が進行することで、脳梗塞や心筋梗塞、腎不全などの重大な合併症を招く恐れがあるのです。
なので、自覚症状がないからといって安心せずに、健康診断などで血圧の高さを指摘された場合には、お早めに京都市中京区の二条駅前三浦内科クリニックへご相談ください。

食事・運動などの生活習慣の改善で治療

食事・運動などの生活習慣の改善で治療

高血圧の治療では血圧を下げることが目的となり、食事の見直しや積極的な運動などにより血圧のコントロールをはかります。
また肥満傾向にある方は正しくダイエットすることで適正体重を目指します。
こうした生活習慣の改善だけでは治療が難しい場合には、降圧薬などを用いた薬物療法も並行させます。
当院ではお一人おひとりのライフスタイルに合わせた生活習慣の改善をご提案させていただきます。

内分泌内科専門医が適切に診査・診断

高血圧は日本人の国民病とも言われていますが、多くの方は本態性高血圧症という原因がはっきりしない高血圧です。
ごく稀に内分泌疾患を原因とする高血圧も隠れていますので、内分泌内科専門医である院長が、専門性を活かしてきちんと検査し診断いたします。

まずはお気軽に、
ご相談・お問い合わせください。

0754327400

0754327400

0754327400
0754327400

0754327400

CONTACT page top

当院の新型コロナウイルス感染防止対策

安心して受診・通院できる環境整備に努めています

現在、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、二条駅前三浦内科クリニックとしましても手指消毒の徹底や発熱外来の実施など、様々な形で感染防止に努めております。
発熱の方限定のオンライン診療もその一環で、通常の患者様と発熱の患者様を分けて診療することで、コロナ禍にあっても安心して受診・通院できる環境を整えて参ります。

当院の感染防止対策

マスク着用のお願い

ご来院の際は必ずマスクの着用をお願いします。
医師・スタッフもマスク着用したうえで、患者様に対応させていただきます。

検温のお願い

ご来院時、すべての患者様に検温を実施させていただいております。
何卒、ご協力のほど宜しくお願いいたします。

アルコール消毒

入口にアルコール消毒液を設置しておりますので、中へお入りになる際は手指消毒をお願いいたします。

仕切りの設置

飛沫感染防止のため、受付に仕切りを設置しております。

院内の消毒

待合室や診察室などで定期的に消毒を実施して、感染防止に努めております。

院内の換気

定期的に院内の空気を換気して、クリーンな診療空間の維持に努めております。

医師・スタッフの感染対策を徹底

出勤時の検温、小まめな手指消毒、マスクの着用など、医師・スタッフの感染対策を徹底しております。