生活習慣病

生活習慣病について

生活習慣病とは?

生活習慣病とは?

毎日の食事や運動、喫煙、ストレス、睡眠などの生活習慣が発症に大きく関わっている病気の総称が“生活習慣病”です。
糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)などがこれにあたり、いずれも自覚症状が現れにくいという特徴があります。

生活習慣病が進行すると?

生活習慣病が進行すると?

生活習慣病が進行すると、動脈硬化を招き、知らず知らずのうちに脳梗塞などの重大な合併症を引き起こす場合があります。
また、内臓まわりに脂肪が溜まっている内臓脂肪型肥満(メタボリックシンドローム)の方は血糖や血圧、脂質値などで異常が起こりやすく、糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病が合併し、その結果、動脈硬化のリスクが高まり重大な合併症に繋がりやすいとされています。

健康診断などでメタボリックシンドローム(メタボ)を診断された方は、このようなリスクを抱えているということをよく理解して、生活習慣病やその合併症の予防に努めるようにしましょう。

メタボリックシンドロームの診断基準
肥満腹囲が男性で85cm以上、女性で90cm以上
血糖空腹時血糖値が110mg/dL以上
血圧最高血圧が130mmHg以上、または最低血圧が85mmHg以上
脂質値中性脂肪値(トリグリセライド)が150mg/dL以上、
またはHDL(善玉)コレステロールが40mg/dL未満

上記3つのうち、2つ以上に該当する場合、メタボリックシンドロームと診断されます。

生活習慣病の種類

糖尿病

血液中に含まれる糖分(ブドウ糖)の濃度(血糖値)が慢性的に高くなる疾患で、高血糖の状態が長く続くと血管や神経がダメージを受けて、神経障害、腎症、網膜症などの合併症のほか、動脈硬化を進めて脳梗塞や心筋梗塞のリスクを高めます。

糖尿病について詳しくはこちら

高血圧

正常な範囲を超えて血圧が高い状態が続くことを言い、自覚症状はほとんど現れませんが、放置すると血管がダメージを受けて動脈硬化が進行し、脳梗塞や心筋梗塞、腎不全などの合併症に繋がる恐れがあります。

高血圧について詳しくはこちら

脂質異常症

HDL(善玉)コレステロールやLDL(悪玉)コレステロール、中性脂肪(トリグリセライド)などの血液中の脂質が異常な値を示す状態です。
脂質異常症は動脈硬化のリスクファクターとされていて、脂質が血管の内側に溜まって動脈硬化を進めて、脳梗塞や心筋梗塞などの命に関わる病気を引き起こします。

脂質異常症について詳しくはこちら

まずはお気軽に、
ご相談・お問い合わせください。

0754327400

0754327400

0754327400
0754327400

0754327400

CONTACT page top

当院の新型コロナウイルス感染防止対策

安心して受診・通院できる環境整備に努めています

現在、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、二条駅前三浦内科クリニックとしましても手指消毒の徹底や発熱外来の実施など、様々な形で感染防止に努めております。
発熱の方限定のオンライン診療もその一環で、通常の患者様と発熱の患者様を分けて診療することで、コロナ禍にあっても安心して受診・通院できる環境を整えて参ります。

当院の感染防止対策

マスク着用のお願い

ご来院の際は必ずマスクの着用をお願いします。
医師・スタッフもマスク着用したうえで、患者様に対応させていただきます。

検温のお願い

ご来院時、すべての患者様に検温を実施させていただいております。
何卒、ご協力のほど宜しくお願いいたします。

アルコール消毒

入口にアルコール消毒液を設置しておりますので、中へお入りになる際は手指消毒をお願いいたします。

仕切りの設置

飛沫感染防止のため、受付に仕切りを設置しております。

院内の消毒

待合室や診察室などで定期的に消毒を実施して、感染防止に努めております。

院内の換気

定期的に院内の空気を換気して、クリーンな診療空間の維持に努めております。

医師・スタッフの感染対策を徹底

出勤時の検温、小まめな手指消毒、マスクの着用など、医師・スタッフの感染対策を徹底しております。